

- 6月19日は桜桃忌。三鷹市内各所には、禅林寺など太宰ゆかりの地が点在します。
- 太宰散歩マップページ。2017/6/1更新
みたかナビは現在リニューアル中です!
何か掲載したいこと・ご意見などございましたら、お気軽にご連絡ください。
-
玉川上水・風の散歩道
三鷹駅南口のロータリーから井の頭公園方面に向かう風の散歩道。緑の多い散歩道沿いには山本有三記念館や太宰治の玉鹿石や作品の一説が刻まれた説明板があります。
玉川上水には水鳥がいたり、様々な草花が咲いていたり、のんびり散歩にもってこいの季節です。
ジブリ美術館に向かう外国人も多く、観光ガイドを片手に写真を撮っているグループがいたりと、楽しいエリアです。玉川上水・風の散歩道の紹介ページはこちら。
-
井の頭公園
今年100周年を迎える井の頭公園。かいぼりも終わり、いっそう整備されました。今年はイベントもたくさんあり、全国から多くの観光客が訪れ賑わっています。
都会なのに自然が身近にあるという贅沢を味わえるため、三鷹・吉祥寺は住みたい街としても人気です。
また、井の頭公園から吉祥寺駅に向かう七井橋通りはエスニック関連の店舗や飲食店も多く、雑貨好きにはたまらないエリアとなっています。ぜひ散歩がてら行ってみてください。井の頭公園散歩マップのページはこちら。
-
禅林寺(太宰治・森鴎外墓)
禅林寺は森鴎外(本名、森林太郎)と太宰治の墓がある事で知られます。毎年6月19日の桜桃忌には、全国から多くの太宰文学愛好者が集まってきます。
三鷹には駅前に太宰治文学サロンもあり、太宰治ファンがグループで見学会をしたり、ゆかりの地を散歩したりすることができます。禅林寺(太宰治・森鴎外墓)の紹介ページはこちら。